
サンゴ苗づくり体験
海人と一緒に
豊かなサンゴ礁を
取り戻す活動に
参加しませんか?
国頭漁協では、魚の水揚げ量が減り、海人(うみんちゅ)の暮らしにも影響が出ています。これは、魚の住処であるサンゴの減少が一因です。この問題解決のため、サンゴを育てて海に戻し、豊かな漁場を取り戻すプロジェクトが始まりました。
海人と一緒に豊かなサンゴ礁を
取り戻す活動に参加しませんか?
国頭漁協では、魚の水揚げ量が減り、海人(うみんちゅ)の暮らしにも影響が出ています。これは、魚の住処であるサンゴの減少が一因です。この問題解決のため、サンゴを育てて海に戻し、豊かな漁場を取り戻すプロジェクトが始まりました。
Recommended point
おすすめ
ポイント

Program Menu
プログラム
メニュー
海人によるサンゴや沖縄の海についての解説
サンゴに触れて観察しながら、苗作り体験
Tour Detail
ツアー詳細
フォトギャラリー
ある日のツアー風景
実際の体験の様子を集めたサンゴの苗づくり体験のフォトギャラリー







写真ギャラリー
ある日の体験風景
体験の様子、生物の魅力 に触れる








料金
実施日 | 月・水・金 ※雨天OK。ただし、荒天の際は中止になる場合もあります。 詳しくはメールフォームか、お電話にてお問い合わせください。 |
実施時間 | 1日2回実施、ツアー時間は各回約40分です。 ・1回目 11:00~12:00 ・2回目 14:00~15:00 |
受付場所 | 国頭村辺士名漁港 (住所:〒905-1411 沖縄県国頭郡国頭村辺土名183-4) Googleマップで確認 マップコード : 485 891 286*75 |
定員 | 10 名 |
対象年齢 | 小学生以上(~12歳の方は保護者同伴) |
申し込み方法 | ホームページよりご予約いただけます。 ※参加前日の13:00までにお申し込みください。 |
お支払い方法 | オンライン決済 |
Frequently asked questions about manta ray and shark observation tours
サンゴ苗づくり体験
によくある質問
-
雨が降っても実施しますか?
-
原則、実施します。※激しい雷雨・暴風による天候不良など、状況に応じて中止となる可能性があります。
-
ツアー中止の場合、何時までに連絡いただけますか?
-
原則として、ツアー前日の夕方までにご連絡いたします。ただし、台風の接近など、早い段階で中止が決定した場合は、決定次第すみやかにご連絡を差し上げます。
-
予約したら予約完了メールが届きますか?
-
はい、届きます。受信メールより再度実施日時、場所、注意事項をご確認ください。
-
駐車場はありますか?
-
漁港に駐車場があります。空いている場所へ駐車お願いします。
-
当日、人数追加できますか?
-
当日の状況にもよりますので、直接お問い合わせをお願いします。
-
集合場所はどこですか?
-
集合場所は、国頭村 辺土名漁港内です。下記マップを参考に起こしください。。
Googlemapで「国頭漁業協同組合」と検索すると集合場所に案内されます。+
お電話で問い合わせ
営業時間:平日 8:30-17:30
メールのお問い合せ